PRを含みます
こんにちは、Yupeです☀️
|
今日は、家族で行って大満足だった「デザインあ展」についてご紹介します
今回、平日にデザインあ展へ行きました。前日に予約し、当日は11:30の回に参加。ちなみに、入場は15分前から可能です。会場内では飲食ができないため、水分補給やトイレは事前に済ませておくのがベストです。所要時間はおおよそ2〜3時間。
ーーーー今回のスケジュールはこんな感じーーーー
9:30
虎ノ門ヒルズ到着 周辺を散策 10:00 RITUEL 虎ノ門(ステーションタワー2F)で「そめる」クリアメロンクリームソーダ(550円)を飲みました。
ベーカリーカフェ 営業時間: 月〜土:8:00〜21:00(L.O.20:30) 日・祝:8:00〜20:00(L.O.19:30)
10:30
45階で記念撮影 圧巻の景色に感動!
11:00
TOKYO NODE CAFE(ステーションタワー8F)でランチ。子どもは、60食限定のミニバーガーを食べました。
11:30
予約時間になり、会場内へ入場
— 展示の見どころ —
🎈1. 見るだけじゃなく「考える・遊ぶ・感じる」展覧会! NHK Eテレの番組『デザインあ』の世界を体験できる展覧会。
・モノの構造を分解して見せる展示 ・「なんでこの形なの?」と問いかけるコーナー ・自分が“デザインされる側”になる体験
小学生の娘も「これもデザインなの!?」と大興奮でした🌀
✍️2. 親子で会話が弾む!自由研究にも◎ 展示を見ながら自然と会話が生まれ、自由研究や絵日記にもぴったり。 帰ってからもノートに描いたり写真を見返して楽しめます。
🪑3. 美しくておしゃれな空間にワクワク! 展示そのもののデザインが洗練されており、ママパパも夢中になれる空間。 色づかいや光と影の演出がとても素敵でした✨
💡こんな人におすすめ! ・子どもの「なんで?どうして?」を育てたい ・感性や考える力を伸ばす体験をさせたい ・おしゃれで知的な場所で遊びたい ・夏休みの自由研究テーマを探している
📝まとめ:親子で「デザインの目」が育つ最高の場所!
体験ゾーンが多く、各所で少し並ぶこともあります(例:ギターの体験コーナーは約30分待ち)。ですが、待ち時間も映像や仕掛けで飽きずに過ごせました。
「考えること」っておもしろい!「気づく」って楽しい! そんな体験ができる、唯一無二の展覧会です。ぜひ、ご家族で行ってみてくださいね🎨✨
|